ゲーム紹介 PR

安定感のあるカイロソフトゲーム作品 箱庭シティ鉄道

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スマートフォン向けのゲームでは定番だったカイロソフトがsteamから作品が発売されるようになってからまだ約2年しかたっていませんが、50を超える作品が発売されています。

その中でも今作は駅をテーマにした作品になっており、駅を中心として経営していく珍しいゲームとなっています。

いくつかの町から経営したい駅を選択し、より多く利用してもらえるように周辺地域の投資や他の路線の敷設などを行い、駅を発展させていきます。

設備や車両、テナントなどは研究を重ねていく必要がありますが、研究を進めていくとより駅の利用者が増やしたり、研究やアイテムを購入するためのポイントが溜まりやすくなる手助けとなることでしょう。

そんな駅経営シミュレーションゲームを紹介していきます。

目次

  1. 簡潔に評価できるポイントと気になるポイント
  2. 作品情報
  3. 必要スペック
  4. あとがき

簡潔に評価できるポイントと気になるポイント

  1. 評価できるポイント
    • 駅に焦点を当てた経営が出来る
    • 徐々に設備や車両など開放していく楽しみがある
    • スマートフォンでも発売されているゲームなため、ゲーム自体が軽い
  2. 気になるポイント
    • 設備にアイテムを装備することが出来るの仕様だが、1つ1つの設備のアイテム管理が大変
    • 基本的に放置することが多いゲームだが、レベルアップ等の通知でストップしてしまう

作品情報

作品タイトル箱庭シティ鉄道
対応機種PC, Switch, PS4, Xbox One, Xbox Series X|S, iPad, Iphone, Android
プラットフォームsteam, nintendo store, PlayStatio Store, Xbox Games Store, App Store, Google Play
ジャンルシミュレーション, ストラテジー
発売元Kairosoft Co.,Ltd
開発元Kairosoft Co.,Ltd
発売日2022年3月28日
CEROレーティングA:全年齢対象
コントローラーの対応有無それぞれのプラットフォームに対応したコントローラーが使えます。steamはXboXコントローラーが使用可能

必要スペック

最低
OSWindows 10 64bit
プロセッサーIntel Atom® x7-Z8750
メモリー1GB
ストレンジ250MB

あとがき

元々スマートフォン向けのゲームなため、私としては長い期間熱中することはできませんでしたが、駅に焦点を当てた経営や設備、利用客をレベルアップしていき、駅が発展していく過程はとても楽しめました。

放置ゲームのように利用客や鉄道の発着を眺めていることの多いゲームですが、クリックを要求されることが多く、そのたびに画面がストップしているため、完全な放置ではなく他の作業の片手間でプレイすることが望ましいと思いました。

カイロソフトはカイロソフトで発売されているゲームとセットで安く買うことができるため、他の興味ある作品とセットになっている場合は試しに購入してみてもよいと思います。

スマートフォン向けのゲームに熱中できるかどうかは人によると思いますので、そのあたりの適性を考慮したうえでの購入検討が必要かと考えます。

ゲーム紹介

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA